Quantcast
Channel: 季節・今日は何の日(春) –朝礼ネタ・朝礼スピーチに!一分間スピーチのネタ帳
Browsing latest articles
Browse All 108 View Live

5月22日の朝礼ネタ サイクリングの日

本日5月22日はサイクリングの日です。 私は仲間をポタリングをやっていた時期があります。 ポタリングというのは、自転車で散歩程度に 軽く走ることを言います。 クロスバイクやロードといった、 ちょっと本格的な自転車を使うのですが、 風を切って走っていると、すぐに数十キロ程度走れてしまいます。 普通のママチャリとは違うドキドキワクワク感や スピード感などがあり、とても楽しいですよ。...

View Article


5月23日の朝礼ネタ ラブレターの日

本日、5月23日はラブレターの日なんだそうです。 最近はメールが一般的になり、 ハガキなどで手紙を書く機会も減ってきました。 ただ、だからこそハガキでのお手紙をいただくと 真剣さだったり、温かみといったものを感じることが できるような気がしてきます。 実際に、その手紙をしたためている時間は ずっと相手のことを考えているわけですからね。 こういった意味でも、しっかりと心のこもったものに...

View Article


5月24日の朝礼ネタ チリ地震による津波被害

日本時間の1960年5月23日に、チリで地震が起きました。 その翌日。1960年の今日は、 チリ地震による津波が発生した日となっています。 さて、地震に関する偶然の一致が 密かに話題になっているのですが、 みなさんはご存知でしょうか。 それは、地震に関する46という数字です。 阪神淡路大震災は5:46。 東日本大震災は14:46。 そしてチリ地震が20:46に発生しています。...

View Article

5月25日の朝礼ネタ 広辞苑記念日

1955年の今日は、広辞苑の初版が発売された日ということで、 5月25日は広辞苑記念日に制定されています。 私は、主に小中高の授業で辞書を使用していましたが、 最近は調べものと言えば、パソコンやスマホでの 検索が主流になってきましたね。 インターネットや検索エンジンの登場によって、 世の消費活動には、大きな変化が起きました。 それはSearch(サーチ)とShare(シェア)。...

View Article

5月26日の朝礼ネタ 東名高速道路全通記念日

本日5月26日は東名高速道路が全線開通した日ということで、 東名高速道路全通記念日に制定されています。 道路が繋がるということは、 人や物の行き来がスムーズになるということです。 つまり、道路は「人と人」を繋いだり、 人と物を繋ぐ重要な役割を持っていることになります。 最近は、この道路と同じく、 人や物をつなぐ重要なツールとして インターネットが挙げられます。...

View Article


5月27日の朝礼ネタ 百人一首

1235年の今日は百人一首が完成した日ということで、 本日5月27日は百人一首の日となっています。 そこで今日は、私が好きな歌をひとつご紹介したいと思います。 これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関 「これが、東国へ行く人や京へ帰る人が別れては逢い、 知っている人も知らない人も逢うという逢坂の関だよ」 という内容の歌です。 この歌の魅力は...

View Article

5月28日の朝礼ネタ 花火の日

1733年の今日、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、 慰霊を兼ねた花火が打ち上げられたそうです。 このことから5月28日は花火の日に制定されています。 最近はご無沙汰をしていますが、 私の知り合いに、色々なことを極めるまで、 とことんやる方がいます。 その方はプロの音楽家なのですが、 なぜか、花火を打ち上げる資格も持っています。 どちらも自分が満足するまで 突き詰めている結果だと思います。...

View Article

5月29日の朝礼ネタ 幸福の日

本日、5月29日は5・2・9の語呂合わせで幸福の日です。 私は大学生の頃に、とある本で幸福について学びました。 その本とは、4コマ漫画のシッタカブッタシリーズです。 主人公はシッタカブッタという可愛らしいブタで、 その他にも、ブッタやイイコブッタ、カイカブッタなど 色々なキャラクターが登場します。 そのポップで軽い見た目とは裏腹に、とても濃い内容の4コマ漫画になっています。...

View Article


5月30日の朝礼ネタ 消費者の日

昭和43年の今日は 消費者保護基本法が公布された日ということで 5月30日は「消費者の日」となっています。 みなさんは、消費者が商品を認知してから購入にいたるまで どのように心理状態が変化していくのかをご存知でしょうか。 購買心理プロセスには、さまざまな意見があるのですが、 最も有名なのはAIDMA(アイドマ)理論です。 アイドマとは、アルファベットで 「A・I・D・M・A」となっていて、...

View Article


5月31日の朝礼ネタ 世界禁煙デー

本日、5月31日は世界禁煙デーです。 ここのところ、喫煙に関するルールがどんどん整備されて、 喫煙者は肩身の狭い思いをしていると思います。 ただ、その一方でルールを守らず喫煙をする方がいるもの事実。 また、たばこを吸わない人の中には、 喫煙者に対して過剰反応してしまい、 ルールを守っている喫煙者にもキツく当たる人がいます。 このように、世の中には、 「喫煙者は、みな同じ喫煙者」...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 108 View Live