テレビ番組や広告業界には、
「人の興味を惹きつける3つの定番」があります。
「これさえ出せば、しっかりと見てもらえる」
と言われるほどなのですが、
では、一体、どんなものを出せば
視聴者を惹きつけることができるのでしょうか。
まず、1つ目は魅力的な異性の身体。
2つ目は可愛い動物。
3つ目は人間の赤ちゃんです。
これは、TBSで放送されていた
「人間とは何だ!?」という
脳科学の番組で紹介されていたものになります。
確かに、納得のいくラインナップですよね。
ところで、みなさんは営業資料やポスターを作成するときに、
「どうすれば惹きつけらるか」を考えたことがありますか?
また、その具体的な手法をご存知でしょうか?
このあたりのヒントのいくつかは、
脳科学や心理学にあると思います。
漠然と内容だけを詰め込んだ資料にするのではなく、
相手の心理状態を意識すれば、
その効果も大きく向上すると思います。
ぜひ、勉強と試行錯誤を行い、
成約率アップを目指していきましょう。
ちなみに、本日4月21日は
民法の日・放送広告の日という記念日です。
その記念日に絡めて、テレビや広告のお話をさせていただきました。