Quantcast
Channel: 季節・今日は何の日(春) –朝礼ネタ・朝礼スピーチに!一分間スピーチのネタ帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 108

3月30日の朝礼ネタ 日本三大随筆「方丈記」の完成

$
0
0

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、
久しくとどまりたるためしなし。
世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。

ご存知の方も多いと思いますが、
これは鴨長明が記した方丈記の冒頭部分です。

実は本日、3月30日は、鴨長明が
方丈記を書き上げた日になります。

方丈記は世の中は常に変化するという
無常観を記したということで有名ですね。
また、その中で、自分らしく生きることも重要性も説いています。

方丈記は非常に短く、かつテンポよく読める作品ながら
非常に奥深い作品となっています。

それは、鴨長明が源氏と平氏の戦いや、
大火事・辻風・大飢饉といった大災害など、
激動の時代を生き抜いた経験からくるものなのでしょう。

このように、経験によって裏打ちされたもの。
さらに、その経験に対して思考を巡らせたものほど
重く、深みのある言葉となってきます。

今、この会社にあるマニュアルやルールもその1つですし、
商品企画や営業トークパターンなどにも当てはまります。

私も、自分という人間や、言動に深みが出せるように
日常的な業務経験をしっかりと内省し、
糧にするよう心掛けていきたいと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 108

Trending Articles